漆について

2025-06-26 15:46:00

漆が学べるところ

よくお客様に「どこで漆を学ばれたの?」と聞かれます。

私は、香川県の漆の学校で学びました。

3年間、普通の学生のように、月から金まで、朝から夕方までびっしりでした。

私の知識では、漆だけの専門学校のようなところは、

香川県と、石川県だけのはずです。

他に伝統工芸学部、漆学科みたいなところは

日本全国ちょこちょこあります。(陶芸科とか、織物科なども併設)

沖縄にもあり、お邪魔したこともあります。

県によって、技法が様々ありますが、

香川県は彫ることと、色漆を使うことを得意としていました。

なので、うちのギャラリーには緑色とか、黄色、青色の漆の品が置いてあります。

「漆って黒と赤だけかと思った」とよく言われるのですが、

漆の樹液(茶色)に、顔料や染料を入れるので、色々な色が出来ます。

しかし、ベースが茶色なので、すこし濁るというか、落ち着きが出ます。

特に白色はベージュな感じの色に基本なります。

上品で、柔らかな印象な漆の色々です。